ワンピクめも

日常のいろんなこと・気になったことの「めもログ」

最近使った・気になるレスポンシブ対応のWordpressテーマ[めも:04]

こんにちは。わ〜ぷれライフ楽しんでますか🌞 

仕事に趣味のブログにと、本当に使いやすくカスタマイズしやすいWordpress
見た目を凝ったり、機能にこだわりたい時には、どうしても知識が必要な部分もあります。。

しかしながら、そんな不安を解消してくれるようなWordpressテーマがあるので、めもしておきます。本当に細かい部分のカスタマイズが必要でなければ、これらのテーマでもOKかもしれません👍 

1.無料で使える超高機能WordPressテーマ「Lightning」

Lightning

Lightning

簡単にセットアップ出来て、かゆい所まで手が届くような拡張機能も盛りだくさんのテーマです。デモサイトhttps://demo-ja.lightning.nagoya/)や、設定ガイドhttps://lightning.nagoya/ja/setting)も準備されていますので、基本的な設定は解決しそうです。Bootstrapベースで作られているので、デザインなどのカスタマイズも容易に出来ちゃいます。

Lightningテーマ

lightning.nagoya

また、有料のLightning Proには、様々な機能があるのですが、「Media Post 機能」というのが特にオススメで、投稿の表示方法を様々な形で表示することが可能です。

Lightning Proテーマ

lightning.nagoya

そして、Lightning1番のポイントは、「多機能プラグイン ExUnit」ではないでしょうか。

多機能プラグイン ExUnit 

lightning.nagoya

ExUnit無しの基本テーマだけでも、それなりに活用出来ますが、ExUnitを使えば難しい設定なく複雑ではない企業サイト〜ブログまで対応出来そうですね。

フォーラムにも様々な投稿がありますので、一度ぜひお試しください❗️

2.Snow Monkey

Snow Monkey

Snow Monkey

Snow Monkeyはサイトにも書かれている通り、年間払いのサブスクリプションサービスです。年間払いをやめてもテーマの利用や、自動アップデートには対応しているようです。

ただ、課金している方がサポートフォーラムへの投稿や、メンバー限定記事など充実したサポートを受けられるので、良いかもしれません。

Snow Monkey

snow-monkey.2inc.org

スタートアップガイド

snow-monkey.2inc.org

マニュアル(上級者向け)

snow-monkey.2inc.org

Lightningは今実際使っていて、こんなに使いやすくて無料なんだと驚きです。Snow Monkeyは最近使っているという話を聞く機会が増えてきたので、こちらも試してみたいテーマの1つですね。

いずれにしても、WordpressはやはりTipsも多いし、今後も利用する機会は多そうですが、セキュリティもしっかりと気をつけて行きたいですね!

忘年会、新年会、同窓会など出欠確認に欠かせないサービス5選[めも:03]

忘年会、新年会、歓送迎会、友達とのちょっとした集まりなど1年のうちに出欠確認が必要なことってあったりしますよね😄

自分は以前先輩から、電話連絡が基本だろ!と言われていたので、もちろんまずは電話での確認が当たり前には思っているのですが、正直たいへんですよね。。

そんなときに、電話と併用してちょいちょい出欠確認で利用しているサービスと、他にもあるサービスをメモしておきたいと思います。

1.調整さん

調整さん

調整さん

chouseisan.com

 

毎回お世話になっている調整さん。登録も必要ないし、使いやすいんです。

2.伝助

www.densuke.biz

3.LINEスケジュール

schedule.line.me

LINEグループを作っていれば、これが簡単でいいかもですね👍

4.調整丸

chosei.gnavi.co.jp

5.スケさん書くさん

www.arrange4u.net

他にも色んな出欠確認サービスがあると思います。

今の機能でほぼ満足してしまうような気もしますが、今後新たな機能を持ったサービスにも期待したいですね!

GW子どもとお出かけ屋外・屋内スポット7選(埼玉北部)[めも:02]

こんにちは。いよいよ明日(4/30)で平成が最後となりますね。
そしてGWです。長い長い、、そう10連休真っ只中ですね!

お出かけしてますか〜?近場だったり、遠くの実家だったり、、海外?だったり。
 休みが長いけど近場で過ごしてるよ〜って方もいるかと思います。

ちなみにウチは今年は子どもの発表会が最終日で、その直前練習とかやらで、遠出はできません💦

でもちょっと空いた時間とかで少しでも楽しく過ごしたいですよね!

f:id:onepixel_masaru:20190429225052j:plain

 そんな時にちょっとだけ車を走らせれば行けそうな、埼玉北部(群馬も少し)あたりのスポットをメモしておきたいと思います😃

1.さいたま水族館

さいたま水族館

さいたま水族館

その名の通り水族館なんですが、外にある池で鯉とか魚に餌をあげたり、近くの公園で思い切り遊んだり、天気が良ければ本当に1日中楽しめちゃうようなスポットです👍

2.赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場

ガリガリ君

ガリガリ君

あの有名なアイスのガリガリ君の工場見学です!何回か参加させてもらいました。アイスの作られる工程も楽しかったですが、子どもはその後のアイス食べ放題がお楽しみのようでした笑

今は7月の予約受付となってしまって、GWには間に合わないのですがぜひ夏の機会に!

3.むさしの村

むさしの村

むさしの村

県北からは少しはずれちゃうのかな。。。?でも、みんな大好き「むさしの村」🤗
GWのいちご収穫体験もできるみたいです。芝生の広場でお弁当を広げて食べるのが最高です!

4.国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園

広大な敷地の中で自転車に乗ったり、走り回ったり、キッズドームで遊んだり、子どもは大満足、お父さんは帰りにヘロヘロになっちゃう楽しい公園です!

5.埼玉県こども動物自然公園

埼玉県こども動物自然公園

埼玉県こども動物自然公園

埼玉の動物園といえば!東武動物公園などもありますが、、県北方面としてはココは外せません。動物とのふれあいがたくさん出来たり、牛の乳搾り体験など、数々のイベントも行われていて、子どもも大人も大満足です。

6.ぐんまこどもの国

ぐんまこどもの国

ぐんまこどもの国

すごく大きな滑り台や、数々の遊具、屋内施設も充実していて、何というかもうぜひ行って頂きたい国です。夏場は国内を流れる人工の川でじゃぶじゃぶ遊んだり、これからの季節間違いなく遊びにいくスポットですね。

7.埼玉県立自然の博物館

埼玉県立自然の博物館

埼玉県立自然の博物館

今まで6つメモさせてもらいましたが、規模は比べてしまうと小さいかもですが、正直この中で1番好きなスポットです。長瀞なので近隣には岩畳やライン下り、ラフティングなどのスポットもありますし、このエリアで本当に1日思い切り遊べます!

有名な阿左美冷蔵さんのかき氷も美味しい季節になってきましたよね〜♪

かき氷

かき氷

※イメージです。

asamireizou.blog.jp

これ以外にもたくさんありますが、いくつかメモさせてもらいました。
それでは素敵なGWを〜💡

オフスクリーン画像の遅延読み込み[めも:01]

ウェブサイトのページ表示速度は1秒でも早く!
分かってはいるんです。

今回は、PageSpeed Insightsの結果、「オフスクリーン画像の遅延読み込み」の部分を何とかしたいと調べてみました。

developers.google.com

「オフスクリーン画像の遅延読み込み」って、そもそも何?

 さっくり言ってしまうと、今の表示領域以外の画像はスクロールした時などに、読み込ませなさいっていうことですね!

Wordpressプラグイン「a3 Lazy Load」!

 jQueryのLazyLoadとか、他のプラグインも数多くありますが、あまりプラグインを増やしたくないなぁとは思いつつ、手っ取り早くお試しするならということで、このプラグインを利用することになりました。

今回はこちらの記事を参照させて頂きました。

d-desing.com

まずはインストール 

a3 Lazy Load

いつもの手順で「インストール」→「有効化」します。

a3 Lazy Loadの設定

Wordpress管理画面のSettingsのa3 Lazy Loadをクリックします。
こんな画面になりましたか?

a3 Lazy Load

この中の、Lazy Load Activationが有効化されていれば基本的にはデフォルトでも問題ないかと思います。

a3 Lazy Load

それからこのImage Load Thresholdという項目。
これは今表示されている場所からどこまで読み込ませるかの設定で、決まりはありませんが使った感覚で400pxにしています。

a3 Lazy Load

以上で設定完了です。

ウェブサイトの表示で、特に画像が多い場合に時間がかかってしまうのは、離脱率の原因にもなるので、そういった部分にもぜひ気を使っていきたいですね!

 

www.one-pixel.net